中国・四国支部活動報告(平成19年度)

総会

第1回日時:平成19年4月6日(日)14:40 ~ 15:40
会場:広島大学東千田総合校舎 (広島市中区東千田町)
議題:(1)平成18年度事業報告・決算報告
(2)平成19年度支部役員選出
(3)平成19年度事業計画・予算計画

運営委員会

第1回日時:平成19年4月6日(日)14:00 ~ 14:40
会場:広島大学東千田総合校舎 (広島市中区東千田町)
議題:(1)平成18年度事業報告・決算報告
(2)平成19年度支部役員選出
(3)平成19年度事業計画・予算計画
第2回日時:平成19年12月26日(金)17:00 ~ 18:00
会場:広島ガーデンパレス(広島市東区光町)
議題:(1)平成19年度支部総会報告
(2)平成20年度支部定例シンポジウムについて

支部懇親会

第1回日時:平成**年*月**日(月)18:00 ~ 20:00
会場:わかりません.
第2回日時:平成19年12月26日(金)18:00 ~ 20:00
会場:広島ガーデンパレス(広島市東区光町)

講演会

第1回日時:平成19年3月26日(月)15:00 ~ 17:20
会場:広島大学理学部B棟 B707号室 (東広島市鏡山1-3-1)
演題:A Practical View of Randomized Quasi-Monte Carlo
講師:Pierre L'Ecuyer 教授 (Departement d'Informatique et de Recherche Operationnelle, Universite de Montreal, Montreal, CANADA)
概要: Quasi-Monte Carlo (QMC) methods are numerical techniques for
estimating large-dimensional integrals, usually over the unit
hypercube. They can be applied, at least in principle, to any
stochastic simulation whose aim is to estimate a mathematical
expectation. This covers a wide range of applications. Practical
error bounds are hard to obtain with QMC but randomized quasi-
Monte Carlo (RQMC) permits one to compute an unbiased estimator
of the integral, together with a confidence interval. RQMC can
in fact be viewed as a variance-reduction technique.
In this talk, we review some key ideas of RQMC methods and
provide concrete examples of their application to simulate
systems modeled as Markov chains. We also present a new RQMC
method, called array-RQMC, recently introduced to simulate
Markov chains over a large number of steps. The array-RQMC
method is joint work with Christian Universite de Savoie)
and Bruno Tuffin (IRISA).
演題:Parallel pseudo-random number generation with special reference to built-in self-test of VLSI
講師:伏見正則 教授(南山大学数理情報学部)
概要: Parallel computations are often used for large scale Monte
Carlo simulations, in which we want to have independent
(or at least uncorrelated) streams of (pseudo-)random numbers.
Several algorithms for generating independent streams of
random numbers have been proposed so far. We briefly review
some of them in the first part of this talk.
Independent streams of random numbers are also necessary to
test VLSI chips for malfunctions. Since the number of gates
of a VLSI chip is more than a million, it is impossible to
test a chip by exhaustively checking all the states that the
chip can assume, and some mechanism of random sampling of the
states is necessary. It is natural to include a testing
mechanism into a chip to shorten the time required for test
procedures. When we include a random number generator into a
VLSI chip, it is desirable to make the area that the generator
assumes as compact as possible. Cellular automata are preferable
to linear feedback shift registers in this respect. We discuss
a method of designing good celullar automata for generating
independent substreams of pseudo-random test patterns. Some
computational results will be reported.
共催:広島大学ミニワークショップ実行委員会(広島大学大学院理学研究科 松本 眞 教授)
協賛:JSPSJSPS (Japan Society for Promotion of Science) Core-to-Core Program 18005; Grant-in-Aid for Scientific Research 18654021
第2回日時:4月6日(金)15:40~17:00
会場:広島大学東千田キャンパス 304 講義室 (広島市中区東千田町1丁目1-89)
演題:デタラメさを精密につくる:メルセンヌツイスター擬似乱数発生法
講師:松本 眞 教授(広島大学理学研究科)
概要: 不確定な要素を含む現象をシミュレーションするには、乱数発
生が不可欠となる。確定的な計算機で乱数を発生するのは意外に難しい。
現在広く用いられている乱数発生法の中には、問題のあるものも多い。近
年世界的に普及しつつある「メルセンヌツイスター擬似乱数発生法」につい
て、その背景にある「1+1=0」の数学とともに初等的な解説を行う。
第3回日時:平成19年9月12日(水)13:10-14:00
会場:広島大学工学部 C1-112 会議室(第二類会議室)
演題:ソフトウェア品質保証の動向について
講師:古川善吾 教授(香川大学工学部信頼性情報システム工学)
概要: ソフトウェアの品質を確保・保証する組織として、開発者自身が
テストまで行う、社内で独立した組織が品質保証の確認および保
証を行う、ソフトウェアテスト専門の会社に依頼してテストを実
施する、などがある。それらの組織の目的や特徴、用いられてい
る技術等について講演する
第4回日時:平成19年12月26日(水)16:00~17:00
会場:広島ガーデンパレス(広島県広島市東区光町1-15)
演題:今,ミクロ経済学が面白い
講師:三道弘明 教授(大阪大学大学院経済学研究科)

支部定例シンポジウム

日時:9月7日(金)13:00~17:45
会場:徳島大学総合科学部1号館3階 308講義室
実行委員長:大橋 守 教授(徳島大学総合科学部)
プログラム: 特別講演(13:00-13:50)
講  師:今井仁司(徳島大学工学部)
講演題目:無限精度数値計算法

一般講演(25):発表 20 分 + 質疑応答 5 分
   (1) 14:00 - 14:25
   坂口秀雄(徳島大学工学部),今井仁司(徳島大学工学部)
   熱伝導方程式の解の接続の数値計算
   (2) 14:25 - 14:50
   曽 道智(香川大学大学院地域マネジメント研究科)
   ゲーム理論の応用として、仲裁手順とその実験研究(1)
   (3) 14:50 - 15:15
   曽 道智(香川大学大学院地域マネジメント研究科)
   ゲーム理論の応用として、仲裁手順とその実験研究(2)

--- 休憩 ( 15分 ) ---

特別講演(15:30-16:20)
講  師:大鋳 史男(名古屋工業大学工学部)
講演題目:基本セルオートマトンのリアプノフ指数の計算について

一般講演(25):発表 20 分 + 質疑応答 5 分
   (4) 16:30 - 16:55
   中山慎一(徳島大学総合科学部),増山繁(豊橋技術科学大学工学部)
   最小節点・辺ランキング全域木問題について
   (5) 16:55 - 17:20
   井上真二,山田茂(鳥取大学工学部)
   チェンジポイントを考慮したソフトウェア信頼性評価とその応用
   (6) 17:20 - 17:45
   岡村寛之,土肥正(広島大学大学院工学研究科)
   変分ベイズによる混合アーラン分布のパラメータ推定とその応用

第2回安全性・信頼性ワークショップ

日時:平成19年12月26日(水) 10:00~12:00
会場:広島大学工学部 C1-112 (東広島市鏡山1-4-1)
プログラム: 9:55-10:00
   開会挨拶
10:00-10:30
   (1) 蒲原雄也 氏(広島大学 大学院工学研究科情報工学専攻)
    講演題目:重畳マルコフ到着過程に対するEMアルゴリズム
10:30-11:00
   (2) 植村俊和 氏(広島大学 大学院工学研究科情報工学専攻)
    講演題目:セミマルコフ過程に基づいた耐侵入データベースシステムの解析
11:00-11:30
   (3) 林坂弘一郎 氏(神戸学院大学 経営学部)
    講演題目:ソフトウェアの適応的予防若化スケジューリング:ノンパラメトリック予測推論アプロー
11:30-12:00
   (4) 中川覃夫 氏(愛知工業大学 経営情報科学部)
    講演題目:信頼性のこれからの話題

研究部会

1. 品質指向プロジェクトマネジメントとOR (新規)
主査: 山田茂    幹事: 小柳淳二,得能貢一,佐藤毅,田村慶信,井上真二

日本オペレーションズ・リサーチ学会 中国・四国支部事務局(orsj.chushikoku@gmail.com)